top of page

キラキラ@萩原英美

  • いとう眼科
  • 2月28日
  • 読了時間: 2分

おはようございます。

スタッフの萩原英美です。


みんな就職をするために面接を受けます。

その時はキラキラだったはずです。

どんな想いで入職したいのか。

入ったら、どのようにその会社に貢献していけるのか?

仲間にいれてもらえるように頑張ろ!

などなど希望に満ち溢れています。


受身ではなかったです。



なのに仕事をしていて、キラキラしている人ってあまり見かけません。

なんだか、つまらなそうです。


何のために、ここに居るのか?

それが分からなかったり

忘れてしまったりすると

ただ仕事をこなすことになってしまうんだと思いました。


入る前は、この会社にとって自分はどのようなことが出来るのか?

と考えて貢献しようとしているから面接の時はキラキラできているのかなと、、

いざ、入らせていただくとその気持ちがだんだん薄れてしまいます。

いつの間にか受身になり

さらには要求までするようになってきます。

その人は輝いていないだろうなと思います。


そう考えると、人が輝けるのは

誰かのために動いている時なのかもしれません。

いとう眼科のスタッフみんなが輝いているのは

皆んなが相手のことを思い合っているからなのだ!と思いました。


一緒に働いている仲間を尊敬しています。

そんな環境で働かせていただけている私たちは幸せだと改めて思わせていただきました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ミヤネ屋に@原田

スタッフの原田です。 「ミヤネ屋に出ればいいのに。報道される位ですよ。」 患者さまがそんな風に言ってくださいました。 仕事が楽しいんでしょ。 教育が良いって言ったってそれを継続するのがすごいですよ。人だからね、でもいつもできているからすごい!...

 
 
 
大切な一人@萩原英美

おはようございます。 スタッフの萩原英美です。 先日、事務長からお借りした本の中に ーーーー 料理は複数人でやるものですからね。1人でも気を抜いて誰かが失敗したら、全体が止まってしまう。 つまりお客様に感動を与えられない、全てなくなるということです。 その緊張感。 ーーーー...

 
 
 
藤岡@時澤

おはようございます。 スタッフの時澤です。 先日、埼玉から通ってくださっている患者様から 「藤岡の人たちはいとう眼科さんがあるから羨ましい」と 声をかけていただきました。 ここは気兼ねなく来れる。 病院なのに嫌な顔をされたことがない。...

 
 
 

Yorumlar


​いとう眼科

©2022 喜びと感謝。

bottom of page