top of page

丁寧な言葉遣い@竹内

  • いとう眼科
  • 2022年12月16日
  • 読了時間: 2分

スタッフの竹内です。


先日、検査させていただいた患者様から、


「こちらは皆さん言葉遣いがすごく丁寧ですよね!

こんな風にみなさんが優しく丁寧に話してくださるから、普通病院って怖くて固くなっちゃうけど、心がふわぁ〜ってなります☺️

安らぎますよ!」


と言った言葉をいただき、私もそれを聞きながら、ニコニコ話してくださる患者様に癒されてしまいました☺️


その際、「皆さんの丁寧な言葉遣いは教育なんですか??」と

質問をいただきましたが、

思い返してみると、

言葉遣いに関しては、マナー研修のようなものはもうしばらくしていません。


しかし、仕事中に限らず、日頃から

「汚い言葉は使わない」とか

「砕けすぎた若者言葉は使わない」

また、目上の方に対する話し方に至っては、スタッフ間でも先輩後輩関係なく、大事にしているところです。

そして、患者様と接する際の心、については事務長から常日頃、お話いただき、スタッフの中での共通の意識として大事にしているところです。


患者様の不安に寄り添おう

安心してもらえるように丁寧に説明しよう

一人一人の患者様を大事にしたい


そんな気持ちでスタッフ全員、患者様に対応させてもらっています。


ホテルのような丁寧な言葉遣いというわけではなく、ごく一般的な敬語程度ですが、

丁寧、と仰ってくださる方が多いということは、患者様のことを大切にしたい思いが伝わっているのだな、と感じて嬉しかったです。


医療機関にきて、安らぐ、なんて言葉を頂けることは、本当に嬉しいことです!


これからも安らぎを与えられるよう、みんなで頑張っていきたいです!

 
 
 

最新記事

すべて表示
評判@諏訪雄大

スタッフの諏訪です! 評判が良いお店があるとどんな場所かなと調べてみたり、実際に足を運んでみたりと興味が湧いてワクワクするのではないでしょうか? 先日検査を担当させて頂いた患者さんから、 『いとう眼科さんの評判は本当にいいよね!...

 
 
 
熱量@三宅

スタッフの三宅です。 日々たくさんのことをいとう眼科で教えていただいています。 でも受け身ではだめで教える側も教わる側も同じくらいの熱量を持つことが大切だと事務長にお借りした本から学ばせていただきました。   いつも明るい未来を見せてもらい、頑張るぞ!と思わせていただいてい...

 
 
 
笑顔の達人@原田

スタッフの原田です。 ”笑顔の達人“ これは患者さまが言ってくださったお言葉です。 有難いことに、いつも来るのを楽しみにしてくださっている患者さまで、指折り数えて楽しみにしてくださっています。 その方が、うちに来る人に「いとう眼科行って見てきな。みんなの笑顔を見てきな。」っ...

 
 
 

Comments


​いとう眼科

©2022 喜びと感謝。

bottom of page