top of page

不平不満、愚痴がない@諏訪伸枝

  • いとう眼科
  • 2024年5月22日
  • 読了時間: 2分

スタッフの諏訪伸枝です。


いとう眼科は昔から、不平不満、愚痴は禁止という決め事がございます。これは採用の時から伝えてもらいますし、入社後も、ずっとです。


私が入社当初の頃、不平不満っぽい表情や空気、少しその傾向のある発言をすると、その場ですぐに事務長からご指導あり、「なんだその表情は?」と仕事の現場であっても、その場でその都度見逃さないという徹底ぶりで、それでも解決しない場合は、その当事者全員集めて話し合いの場を作り、何が何でも解決し、お互いにギクシャクしないように事務長が間に入って解決の場を和多く作っていただきました。


私も20代の頃は人として器が小さくて、(今も)たくさんのご迷惑をおかけしましたが、当時の歩み方を思い出しても、かけがえなのない貴重な日々でしたし、仲間との真正面での話し合いや、自分の考えを伝えたり、相手が自分のことをどう思っているのかを嘘偽りなく教えてもらえる環境と関係性。人と人との関係性の根本は愛であることも学び、こんなに人と向き合うことなんて、それまで生きてきた中でなかったので、大変貴重な20代を過ごしてきました。


いとう眼科が、不平不満、愚痴は一切禁止としている中で、それを隠して、言えない環境という意味ではなく、出ないように、全員が働きやすい環境作りが徹底されているという意味なんだよなぉと最近改めて気付かされました。


そして、事務長だけじゃなく、スタッフも自分たちで、より良い環境にしていくことも大事だなぁと思いました。


大好きな人の集まる職場をこれからも大事にしていきます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
子供の夢@諏訪雄大

スタッフの諏訪です! 私は視能訓練士といって、眼科の検査の全般を担当させて頂くと共に、幼少期より視力の発達が未熟なために視力が出にくい弱視のお子さんの訓練などをさせて頂いてます。 特に弱視のお子さんの訓練は年単位の長期の訓練期間が必要であり、担当させて頂いたお子さんの成長も...

 
 
 
開院して20年@三宅陽子

スタッフの三宅です。   先日患者様から「来てびっくり!10年前に初めて来て、3年前にも来たけれど今日は竜宮城に来たかと思ったわ。建物を建て替えたのでしょ?壁も白く塗り直したのでしょ?綺麗になっていてびっくりしちゃった!」と声をかけていただきました。...

 
 
 
20年@伊藤勝

事務長の伊藤です。 本日、いとう眼科は20周年を迎える事ができました。 本当に色々な事がありましたが、 あっという間の感覚の方が強い感じです。 開業したての頃は1日40人も患者さんがいらっしゃらず、 院内に患者さんが一人もいなくなる事があったり、...

 
 
 

Comentários


​いとう眼科

©2022 喜びと感謝。

bottom of page