top of page

勉強会@時澤

  • いとう眼科
  • 2024年7月29日
  • 読了時間: 2分

おはようございます。スタッフの時澤です。


いとう眼科では新人さん一人一人に合わせて

勉強会の機会を作ってくれています。


私は勉強会=怖いというイメージを持っていました。

質問に答えられなかったらどうしようとか、

指されたらどうしようとか、

わからないことをわからないと言えない不安、

怖くなる要因が勉強会にはあります。


ですが、いとう眼科で開催する勉強会は違いました。


新人さんの他にも先輩たちも参加するのですが

その先輩の聴く姿勢が本当に空気を作ってくれます。


先輩が率先して

「へぇーー!そうなんだ!知らなかった!」と声をあげてくれたり、

新人さんが戸惑っていたら

「今のわかった?」と一旦ストップをかけてくれる先輩もいたり、

話が蛇足に走ると笑い転げてくれる先輩がいたり、

新人さんの緊張をとにかく和らげようとする勉強会です。



先日、ある眼科セミナーに参加させていただきました。

最後に『何か質問ありますか?』の言葉に

会場はシーンと静まり返りました。

私もいくつか質問は浮かんだのですが

「こんな簡単な質問聞いていいのかな?」と躊躇ってしまい

手を挙げられませんでした。


勉強会緊張します。

その緊張をどうやったら少なくできるか、

なんでも聞いて大丈夫という空気を作れるか、

すごく大切なことなんだと改めて感じました。


いとう眼科の勉強会からも学ぶことが沢山あります。


そして、外来でも患者さんが質問しやすい私たちでありたいと思わせていただきました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ミヤネ屋に@原田

スタッフの原田です。 「ミヤネ屋に出ればいいのに。報道される位ですよ。」 患者さまがそんな風に言ってくださいました。 仕事が楽しいんでしょ。 教育が良いって言ったってそれを継続するのがすごいですよ。人だからね、でもいつもできているからすごい!...

 
 
 
大切な一人@萩原英美

おはようございます。 スタッフの萩原英美です。 先日、事務長からお借りした本の中に ーーーー 料理は複数人でやるものですからね。1人でも気を抜いて誰かが失敗したら、全体が止まってしまう。 つまりお客様に感動を与えられない、全てなくなるということです。 その緊張感。 ーーーー...

 
 
 
藤岡@時澤

おはようございます。 スタッフの時澤です。 先日、埼玉から通ってくださっている患者様から 「藤岡の人たちはいとう眼科さんがあるから羨ましい」と 声をかけていただきました。 ここは気兼ねなく来れる。 病院なのに嫌な顔をされたことがない。...

 
 
 

Comments


​いとう眼科

©2022 喜びと感謝。

bottom of page