top of page

好きになる@萩原英美

  • いとう眼科
  • 2024年10月19日
  • 読了時間: 2分

おはようございます。

スタッフの萩原英美です。


今、読ませていただいている本の中に

ーーーー

幸せになることとは?

好きなことをするではない

今やらなければならないことを好きになること。

好きになるには、やらなければならないことの意義を知ること

意義を知ったなら、それをした後に喜びを感じることでしょう、嬉しくなることでしょう

ーーーー


なるほどなぁと思いました。


好きな事を仕事にできた人🟰成功者

そんな風に思う私がいました。

ですが、いとう眼科に入らせていただき

仕事の意義を教えていただきました。

自分の価値を教えていただきました。


働くことが嫌ではなかったですが

そこに対しての意義を見つけようとしてきませんでした。

お金のため

夏期休診に行く旅行のため

仕事以外のところに意義を置いていました。


仕事って、こんなに素晴らしいことなんだよ!と教えてくれたのは事務長でした。



親から大切に育ててもらい、愛情を沢山いただいてきました。

自分に価値がないとは思っていませんでしたが

仕事をしている中で

自分の存在価値を見出せたことはなかったです。

ですが事務長は、役割を与えてくれました。

それから、その役割について考えたりするようになりました。

すると意義が見えてきて

好きが増えました。

本に書いてあったように、喜びが増えました。


幸せが増えました。


いとう眼科のみんなは、そうやって

仕事の意義を教えてもらい

価値を教えてもらい

誇りをもって働かせてもらえています。


そんな仲間に囲まれた職場で

ありがたいなと思いました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ミヤネ屋に@原田

スタッフの原田です。 「ミヤネ屋に出ればいいのに。報道される位ですよ。」 患者さまがそんな風に言ってくださいました。 仕事が楽しいんでしょ。 教育が良いって言ったってそれを継続するのがすごいですよ。人だからね、でもいつもできているからすごい!...

 
 
 
大切な一人@萩原英美

おはようございます。 スタッフの萩原英美です。 先日、事務長からお借りした本の中に ーーーー 料理は複数人でやるものですからね。1人でも気を抜いて誰かが失敗したら、全体が止まってしまう。 つまりお客様に感動を与えられない、全てなくなるということです。 その緊張感。 ーーーー...

 
 
 
藤岡@時澤

おはようございます。 スタッフの時澤です。 先日、埼玉から通ってくださっている患者様から 「藤岡の人たちはいとう眼科さんがあるから羨ましい」と 声をかけていただきました。 ここは気兼ねなく来れる。 病院なのに嫌な顔をされたことがない。...

 
 
 

Comments


​いとう眼科

©2022 喜びと感謝。

bottom of page