top of page

引っ越し先でも@諏訪雄大

  • いとう眼科
  • 2024年10月23日
  • 読了時間: 2分

スタッフの諏訪です。


先日ある患者さんから電話を頂き対応をさせて頂きました。

その患者さんはしばらくいとう眼科への来院されていなかったのですが、お話を聞くうちに現在の様子を教えてくれました。

『実は引越しをして今は茨城の方に住んでいます。

目薬が終わりそうなので欲しいのですが、他の病院にかかることが不安でどうしようかと悩んでいました。

こんなことで電話していいのかと思いましたが、思い切って電話をして良かったです!

そして電話越しでも皆さんの声を聞いて安心しました!

また実家の群馬に帰る時にはいとう眼科にも行きたいと思います!

眼科にかかるなら自分が1番安心できるいとう眼科でみてもらいたいです!』

と引越しをした後もいとう眼科へ来たいと気持ちを伝えて頂きました。


いとう眼科に長年勤めさせて頂いていると、転勤や家の事情により引越しをしなければならずにいとう眼科へ通えなくなる患者さんがいらっしゃいます。


ずっといとう眼科へ通って頂き、いとう眼科のことを気に入ってくれてた方も多くいらしてお別れになることは寂しいことです。


しかし、このようにいとう眼科のことを思い、引越し先からでも来たいと思って頂いていることに感動です!

そして、いつでもいとう眼科へ来たいと思って頂けるように、日々精進して行きます!

今後ともよろしくお願いします!

 
 
 

最新記事

すべて表示
ミヤネ屋に@原田

スタッフの原田です。 「ミヤネ屋に出ればいいのに。報道される位ですよ。」 患者さまがそんな風に言ってくださいました。 仕事が楽しいんでしょ。 教育が良いって言ったってそれを継続するのがすごいですよ。人だからね、でもいつもできているからすごい!...

 
 
 
大切な一人@萩原英美

おはようございます。 スタッフの萩原英美です。 先日、事務長からお借りした本の中に ーーーー 料理は複数人でやるものですからね。1人でも気を抜いて誰かが失敗したら、全体が止まってしまう。 つまりお客様に感動を与えられない、全てなくなるということです。 その緊張感。 ーーーー...

 
 
 
藤岡@時澤

おはようございます。 スタッフの時澤です。 先日、埼玉から通ってくださっている患者様から 「藤岡の人たちはいとう眼科さんがあるから羨ましい」と 声をかけていただきました。 ここは気兼ねなく来れる。 病院なのに嫌な顔をされたことがない。...

 
 
 

Comments


​いとう眼科

©2022 喜びと感謝。

bottom of page