top of page

教育のこと@諏訪伸枝

  • いとう眼科
  • 2024年3月11日
  • 読了時間: 2分

スタッフの諏訪伸枝です。


いとう眼科では、後輩たちへの教育の仕方について、事務長から沢山教えてもらう機会があったり、考え方とかも世代に合わせて、一人一人に合わせて慎重にすり合わせしながら教育しています。


新人教育のリーダーというポジションもあるので、とても教育について重要視しています。

そのため、私も日々反省しながら教育について学ばせていただいています。


例えば、教育を何のためにするのか?

その何のためにが、自分(教える側)の為なのか、外来を回す為のものなのか、もう入社して○ヶ月だから、これくらいできるようになってねという固定概念での教え方なのか。


この上記のは、全部いとう眼科ではボツです。


新人さん一人一人が今、何に困っていて、どうしたら喜びをもって仕事ができるのか、どうしたら幸せになれるのか、そんなことを考えながら、じゃあその為にどう教えていくか?みたいな考え方をしています。あえて、まだ教えないとか、教える順番とか、優先順位も大事にしています。


こんなこと昔は全く考えたこともなく、私自身はボツの教育しかできていなかったです。


でも、今の教育の風土って、本当に素敵だなぁと思うし、自分もそうなりたいし、こんなに新人さん一人一人に寄り添ってくれている仲間の存在も愛おしいし、新人さんも本当輝いて見えるし、いとう眼科って本当素敵な職場だなぁと噛み締めました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
患者様からいただいたお言葉@萩原英美

おはようございます。 スタッフの萩原英美です。 患者さんから、嬉しいお言葉をいただいたのでご紹介させてください。 ーーーー こんなことまでしてくれる看護師さんたちがいる所は無いよね!! 本当に、みんな優しい。 教育がすごいね。 ありがとね。 ーーーー...

 
 
 
患者様からのお言葉@諏訪伸枝

おはようございます、スタッフの諏訪伸枝です。 先日患者様から嬉しいお言葉をいただいたので紹介させていただきます。 ーーー 「どうして皆さんこんないい人たちばかりなの?」 「今の若い子達を見ていると、この先の未来が心配で仕方ないの!いろんなニュースもあるじゃない!でもいとう眼...

 
 
 
患者や様からのお言葉@三宅

おはようございます。スタッフの三宅です。 先日患者様から嬉しく、ありがたいお言葉をいただいたので紹介させていただきます。 ーーー ここまで良くしてもらったのに何もしないなんてね。だからいとう眼科はいいよって声をかけています。そのくらいしか私にはできないから。声をかけても遠く...

 
 
 

コメント


​いとう眼科

©2022 喜びと感謝。

bottom of page