top of page

皆さんみたいに@三宅

  • いとう眼科
  • 2024年3月18日
  • 読了時間: 1分

スタッフの三宅です。


「いとう眼科に来てみなさんみたいになってほしいなって思って、いとう眼科のことを孫に伝えてきました。

その孫が今大学に通っています。

いとう眼科の採用基準にある謙虚・素直であるか、頑張れるか

まさにここです。みなさんからそれを感じます。」


と有り余るありがたい言葉をいただきました。


今まで生きてきた中で私たちみたいにと思っていただけるなんてなかったです。

いとう眼科にいるからそうに思っていただけます。

いとう眼科を一歩出たら・・

まだまだすぎる自分がいますが仕事以外での生き方が仕事に出るのだと教えてもらっています。


『挨拶をちゃんとする』

『話をちゃんと聞く』

『落ちているゴミを拾う』


お給料をいただいているからではなく、人として大切なことが習慣になるくらいに自分を磨いていきたいと思わせていただいています。


一人ではできないです。

そして仲間にできないことは患者様にもできないよと教えていただいています。

一緒に心を磨きあえる仲間に出逢わせていただけたことに感謝でいっぱいです。


ありがとうございます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ミヤネ屋に@原田

スタッフの原田です。 「ミヤネ屋に出ればいいのに。報道される位ですよ。」 患者さまがそんな風に言ってくださいました。 仕事が楽しいんでしょ。 教育が良いって言ったってそれを継続するのがすごいですよ。人だからね、でもいつもできているからすごい!...

 
 
 
大切な一人@萩原英美

おはようございます。 スタッフの萩原英美です。 先日、事務長からお借りした本の中に ーーーー 料理は複数人でやるものですからね。1人でも気を抜いて誰かが失敗したら、全体が止まってしまう。 つまりお客様に感動を与えられない、全てなくなるということです。 その緊張感。 ーーーー...

 
 
 
藤岡@時澤

おはようございます。 スタッフの時澤です。 先日、埼玉から通ってくださっている患者様から 「藤岡の人たちはいとう眼科さんがあるから羨ましい」と 声をかけていただきました。 ここは気兼ねなく来れる。 病院なのに嫌な顔をされたことがない。...

 
 
 

Commentaires


​いとう眼科

©2022 喜びと感謝。

bottom of page