top of page

褒め合い@諏訪雄大

  • いとう眼科
  • 2024年11月13日
  • 読了時間: 2分

スタッフの諏訪です。

何か素敵な映画やドラマを見た時にいいなと思っても自分の中で留まらせてしまっていることが多いのではないでしょうか?


また、これ良かったよ!と相手に伝えて見ても、相手に共通の認識がなければ中々良さは伝わらないかもしれません。


しかし、相手も共通の映画やドラマをみてハマれば、その映画やドラマの褒め合いが始まりまるのではないでしょうか。


これは映画やドラマに限らず、飲食店に行った時、観光地へ行った時そして病院に行った時にも当てはまるのかなと思います。


いとう眼科では患者さんから、

『いとう眼科は評判いいよ!』

『スタッフさんの愛想がいいよね!』

『皆んないとう眼科へ行ってるよ!』

とお褒めの言葉を頂けることが多くあります!


中には、

『いとう眼科の話にはなると皆んなが誉めてるのしか聞かないよ!』

と更に嬉しい言葉を頂いたこともありました!


これはスタッフ一人一人が来てくださる患者さんに対して、思いと情をもって接してくれているから相手にとっても喜びに繋がっていると思います。


その、喜びを持った人が集まり、明るい話のタネになっていることが嬉しいですし、何よりもいとう眼科を褒め合ってくれていることが有り難いです!


これからもいとう眼科が素晴らしいと思って頂けるように皆んなで努力していきます!

これからも応援よろしくお願いします!

 
 
 

最新記事

すべて表示
ミヤネ屋に@原田

スタッフの原田です。 「ミヤネ屋に出ればいいのに。報道される位ですよ。」 患者さまがそんな風に言ってくださいました。 仕事が楽しいんでしょ。 教育が良いって言ったってそれを継続するのがすごいですよ。人だからね、でもいつもできているからすごい!...

 
 
 
大切な一人@萩原英美

おはようございます。 スタッフの萩原英美です。 先日、事務長からお借りした本の中に ーーーー 料理は複数人でやるものですからね。1人でも気を抜いて誰かが失敗したら、全体が止まってしまう。 つまりお客様に感動を与えられない、全てなくなるということです。 その緊張感。 ーーーー...

 
 
 
藤岡@時澤

おはようございます。 スタッフの時澤です。 先日、埼玉から通ってくださっている患者様から 「藤岡の人たちはいとう眼科さんがあるから羨ましい」と 声をかけていただきました。 ここは気兼ねなく来れる。 病院なのに嫌な顔をされたことがない。...

 
 
 

Comentarios


​いとう眼科

©2022 喜びと感謝。

bottom of page