top of page

読書@原田

  • いとう眼科
  • 4 日前
  • 読了時間: 2分

なぜ、働くのか

生死を見据えた『仕事の思想』


事務長に本を貸していただき、読ませていただきました。


帯に10のキーワードが書いてあり、読む前から興味が湧いてきました。

題名の通り、私たちはなぜ働くのか?

みなさん、なかなか明確な答えのないまま働いているかもしれません。


迷いや戸惑い、日々や現実に流されてしまう。


それに、流されないための力。そのためには、死生観、世界観、歴史観を身につけようという内容でした。

こう聞くと難しそうだなと思ってしまいそうですが、シンプルでした。

この中の死生観を取り上げてみます。

死、とは誰しも付いてくるものです。


どう生きるか。どう生き切るのか。


適当に生きることもできます。人生の最期に向かって、どう生きていくか、私は後悔しないよう、生きていきたい、と思いました。

でも、やはり日々流されてしまっているなということも自覚しています。

だからこそ、本を読んだりして立ち返られるように、自分磨きをしていきたいと思っています。

私たちの上司である事務長は、何事にも一生懸命です。学びも仕事も遊びも、手を抜きません。その姿は近くでいつも見させていただき、私や仲間のスタッフはいつも刺激をもらっています。

本にも、明日があるかは誰にもわからない。というような事が書いてありましたが、悔いなく生きたか、真剣に生きたか、その答えを事務長の背中から教えていただいてました。

相手に対して、全力を尽くしたのか、感謝できたのか。

深いところをなあなあにしてしまっていたことに気づきました。

どう生きるか。

しっかり考えていきたいです。


私たちは戦争時代でもなく今の時代に生まれ、戦争もなく平和で豊かな国に生まれたことに感謝をし、日々の仕事に心を込めて取り組む、そういうことができるのです。

そんなことをちゃんとやっていきたいと思いました。それこそが使命だと。


私たちは今、いとう眼科で大好きな仲間と共に毎日笑顔で仕事が出来ることが、本当に素晴らしく、まだまだその価値を深く感じられていないかもしれないですが、しっかりと胸に刻み、幸せな日々を過ごさせていることに感謝をしていきます。


最後に、本の帯に

「仲間」・・・仕事が残すもうひとつの作品、と書いてありました。


すごく素敵な言葉だなと思い、個人的にすごく好きな言葉となりました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
他の病院でも@三宅

おはようございます。スタッフの三宅です。 先日患者様から嬉しいお言葉をいただきましたので紹介させていただきます。 ーーー 今日はこれから他の病院に行っと身体の治療をはじめるの。治療は痛みがないっていうけれど初めてだからすごく怖い。やりたくないけれど仕方ないわよね。...

 
 
 
患者様からのお言葉@諏訪伸枝

おはようございます、スタッフの諏訪伸枝です。 先日患者様から嬉しいお言葉をいただいたので紹介させていただきます。 ーーー 今日もまた新しい制服になってるわ!いつ来ても制服がオシャレ!色もロゴも可愛くてずっと見ちゃう。いつきても皆さん優しくて人間関係も良さそうで、私も若かった...

 
 
 
患者様からのお言葉@諏訪伸枝

おはようございます、スタッフの諏訪伸枝です。 先日患者様から嬉しいお言葉をいただいたので紹介させていただきます。 ーーー こんなに皆さんニコニコしてて最初に来た時から、ここは違う!と感動しました。患者さんのご家族に対しての対応の良さも、自分の職場でも真似して周りにも伝えてい...

 
 
 

コメント


​いとう眼科

©2022 喜びと感謝。

bottom of page