top of page

教育の文化@諏訪伸枝

  • いとう眼科
  • 2024年8月23日
  • 読了時間: 1分

スタッフの諏訪伸枝です。


手術前の患者様から嬉しいお言葉をいただきました。


「患者は気持ちが不安で来ているからね。皆さんのように患者に寄り添ってくれることが大事だよね。こういうスタッフさんが病院に居てくださることが何より1番だなって思ってますよ!」


こんなふうに仰っていただけて嬉しく思いました。また、患者様からいただくお言葉は、教育のお陰だなと感じる瞬間でもあります。


患者さんは不安で来てるんだよ!

不安で来てる人に、まず何て伝えるの?


診察でその患者さんは先生に何て言われたの?

不安にしたまま、そのまま帰すの?


このような事を、日々私たちスタッフは事務長から教えてもらい、その都度、「あぁ、もっとこうしたら良かったんだ!」と気づかせていただくことばかりです。


「患者様が安心して元気になれるように」


という理念があって、そうなりたくても、自分一人では気付けないことも多いし、教育ってほんとに大切だなぁと感じます。


教育の文化が途絶えることのないよう、これからも大切なことを大切にしていきます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ミヤネ屋に@原田

スタッフの原田です。 「ミヤネ屋に出ればいいのに。報道される位ですよ。」 患者さまがそんな風に言ってくださいました。 仕事が楽しいんでしょ。 教育が良いって言ったってそれを継続するのがすごいですよ。人だからね、でもいつもできているからすごい!...

 
 
 
大切な一人@萩原英美

おはようございます。 スタッフの萩原英美です。 先日、事務長からお借りした本の中に ーーーー 料理は複数人でやるものですからね。1人でも気を抜いて誰かが失敗したら、全体が止まってしまう。 つまりお客様に感動を与えられない、全てなくなるということです。 その緊張感。 ーーーー...

 
 
 
藤岡@時澤

おはようございます。 スタッフの時澤です。 先日、埼玉から通ってくださっている患者様から 「藤岡の人たちはいとう眼科さんがあるから羨ましい」と 声をかけていただきました。 ここは気兼ねなく来れる。 病院なのに嫌な顔をされたことがない。...

 
 
 

Commentaires


​いとう眼科

©2022 喜びと感謝。

bottom of page